ハングルで書かれた看板が沢山あります。
トッポキ等店頭で販売しています。
大久保・新大久保の丁度隣接しているところで、ここも韓国人街だと気づきました。
ハングルが飛び交っています。
観光客の姿も多く、店は混雑しています。
新宿ではS先生に施術して頂きました。
いつも通り触ったことは分りますがわずか5gの力で髪の毛1本分移動する施術は見事です。
何をされているか分らないのですが、終われば肩の可動性も高くなっていますし痛みも軽減されています。
余りに気持ちよく、施術の途中で寝てしまいました。
施術が終わって聞かれました。
『最近落ち込んでいませんでしたか。』
実は体調も悪く精神的に落ち込んでいたので、どうして分ったか伺いました。
『蝶形骨の調整が必要だったので、調整しておきました。』
必要なことだけを簡潔に話されるので、自分としては好ましく思っています。
気分も明るく前向きになっています。
驚きました。
蝶形骨とは頭蓋骨の一つです。
頭蓋骨の調整まできちんとできると、心の問題へもアプローチできることがあると分ります。
しっかりオステオパシー誇張法を勉強したいと思いました。
![Sphenoid_bone[1].png](https://4288prt.up.seesaa.net/image/Sphenoid_bone5B15D-thumbnail2.png)
蝶形骨の位置(Wikipediaよりお借りしました。)
![Gray145[1].png](https://4288prt.up.seesaa.net/image/Gray1455B15D-thumbnail2.png)
蝶形骨(Wikipediaよりお借りしました。)
頭蓋骨のずれや、頭蓋骨による圧迫は中にある脳の機能に影響を与えます。
頭蓋骨を動かして調整できるように成りたいと思います。
今日も、お読み下さりありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッとクリック応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング(健康・美容・鍼灸・整骨・整体などの情報がたくさんあります。)
にほんブログ村(カイロプラクティックの情報が多くあります。)
blogramランキング(4288のブログ解析と4288と同様のテーマ・情報が多いです)
【関連する記事】
- 2018年05月31日のつぶやき
- 2018年05月30日のつぶやき
- 2018年05月29日のつぶやき
- 2018年05月28日のつぶやき
- 2018年05月27日のつぶやき
- 2018年05月26日のつぶやき
- 2018年05月25日のつぶやき
- 2018年05月24日のつぶやき
- 2018年05月23日のつぶやき
- 2018年05月22日のつぶやき
- 2018年05月21日のつぶやき
- 2018年05月20日のつぶやき
- 2018年05月19日のつぶやき
- 2018年05月18日のつぶやき
- 2018年05月17日のつぶやき
- 2018年05月16日のつぶやき
- 2018年05月15日のつぶやき
- 2018年05月14日のつぶやき
- 2018年05月13日のつぶやき
- 2018年05月12日のつぶやき
先日コメント書いたつもりが送信してなかったようで
記載されてませんでした^^;
たまに確認だけでして送信せずに終わってしまうことあるんですよね。
今日は気をつけます♪
肩が内側に歪んでいるので
一度整体にいって身体のゆがみを治してもらいたいと思っているのですが
ぼきぼきされるのが怖いです^^;
ターキーアップしました。
食べた気になってください!
今頃の季節はあちこち身体が悲鳴上げますよね。
施術で体調よくなるのは嬉しい事です。
御訪問&応援 有り難うございました。
東洋医学では、『心身一如』といいますが、本当に
大切な考え方だと思います。
ポチっと応援!
コメント感謝します。
猫背は姿勢を正すと背中・肩・首の筋肉が縮んで緩むので楽になります。
姿勢を注意するだけでもかなり違いますよ。
hitty様
コメント感謝します。
ターキーは美味しくヘルシーですよね。
チキンよりターキーが食べたいです。
悲鳴を上げている筋肉を縮めると楽になりますよ。
マリア様
コメント感謝します。
いつも綺麗な写真をありがとうございます。
手間暇が掛かっているなぁと感心もしています。
また伺います。
よろしくお願い致します。