2010年12月05日

シャンディーガフ

久々に新宿に行きました。

吉祥寺駅からJR中央線快速電車に乗りました。

平日と停車駅が異なるので、慣れない人は要注意ですね。

途中西荻窪に泊まらないので、『えっ』と隣の女性が驚いて荻窪駅で降りていきました。

高円寺駅通過中にも『あれ』という男性がいて、中野駅で急いで降りていきました。

平日と停車駅が異なることは駅のアナウンスでも言っていましたが、急いでいる人の耳には届きません。

上手い手はないものでしょうか。

自分では思いつきませんでした。

新宿では大混雑。

電車を下りるとき、構内を歩くとき、地下通路、新宿通り、伊勢丹等行くところ全て人の波。

年末が近づいたからかと子どもの手をしっかりと握りしめました。

お買い物が済み、夕食を食べました。

ぼてじゅう新宿サブナード店でお好み焼きを頂きました。

p_tokyo_shinjuku-subnade[1].jpg

     ぼてじゅう新宿サブナード店

salada.jpg

最初にセットのサラダが出てきました。

ゴマ味のドレッシングで、サラダは余り食べない子どもも完食です。


kaki.jpg

牡蠣のバターしょう油焼き。

ほどよく焼けた牡蠣に、バターとしょう油が良く合っています。

8個しか牡蠣がなく、競争でした。

子どもと妻が3個、2個しか食べることができませんでした。


yakisoba.jpg

キーマ焼きそばは、焼きそばにキーマカレーと半熟目玉焼きがのっています。

甘めの焼きそばソースに辛いキーマカレーととろっとした黄身。

ピリッとした不思議なおいしさを演出します。

modan.jpg

大阪モダン焼きは、焼きそば・豚バラ・卵など色々具が入っています。

お好み焼きソースとマヨネーズ、ネギと青のりでトッピングすると香り良し味美です。

negi.jpg

ネギ焼きには牛すじも入り、出汁の利いたたれに漬けてさっぱりと頂きます。

お酢も入り爽やかさアップでした。

ネギ焼きは、近鉄奈良駅前の素朴なお好み焼き屋で頂いてから大ファンになりました。

今日のサプライズがシャンディーガフ。

ビールとジンジャーエールを半々に混ぜたカクテルですが、甘いビールは初めてです。

ビールはホップの苦味があわないという女性にも、爽やかに飲めるので大丈夫。

初めて頂きましたが、アルコールも軽くなり、アペリティフには最適かも知れません。

遅くなったので、急いで帰りました。

今日も、お読み下さりありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

よろしければ、ポチッとクリック応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング(健康・美容・鍼灸・整骨・整体などの情報がたくさんあります。)

にほんブログ村(カイロプラクティックの情報が多くあります。)

blogramランキング(4288のブログ解析と4288と同様のテーマ・情報が多いです)
posted by 4288 at 11:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | chairo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。